AI導入・AI教育 企業研修
現場が回るAI、成果に直結する人材育成。
DXの次はAX(AI Transformation)。Dプロフェッションズは、**研修だけで終わらない“導入まで一気通貫”**で、貴社の生産性を短期で引き上げます。
こういう課題、ありませんか?
D professions’ AI®︎ の AI 研修が選ばれる理由
(1)「研修=導入プロジェクト」化
研修を単発イベントにせず、標準業務のAI化をゴールに据えます(テンプレート/運用ルール/評価指標までセット)。
(2)役割別×業務別で最短ルート
経営層/管理職/実務者/IT・データ人材それぞれに必要十分なスキルを設計。部門横断で“同じ言葉”が通じる状態をつくります。
(3)セキュリティ&法務までワンパッケージ
生成AIの社内利用ガイドライン、プロンプトの監査要件、著作権・個人情報・機密情報の取り扱いまで標準搭載。
(4)現場ツールに直結
ChatGPT / Claude / Gemini、Google Workspace / Microsoft 365、Notion / Slack、GAS / Power Automate、BigQuery 等、現場が普段使う環境で実装。
(5)成果でモニタリング
工数削減(時間)、自動化本数、一次成果物の品質、部署定着率、NPS などKPIを定義し、月次で改善します。
研修ラインナップ(カスタマイズ可)
A. 経営・管理職向け(意思決定/投資回収)
AI戦略設計
AXロードマップ/ROI設計/リスクマネジメント
生成AIのガバナンス
ポリシー、監査、ログ、ナレッジ運用
AIトップ会議
経営課題を多視点で討議し、即日アクション策定
B. 実務者向け(即効の業務改善)
生成AI×ビジネス文書
議事録、要約、メール、手順書、RFP作成
マーケ×セールス
調査、広告・LP草案、CRMメモ、自動レポート
管理部門
請求・稟議・規程作成、品質チェック、採用スクリーニング
プロンプト設計
役割付与、分割指示、検収ルーブリック、リスク回避
C. IT・データ人材向け(内製化)
RAG/社内検索の基礎、データ前処理、API連携、ワークフロー自動化
GCP / Azure / AWSでのAI実装入門(権限設計/コスト最適化)
Python基礎→実務
GAS/Apps Script、Power Automate、dbt、BI連携
D. 法務・セキュリティ
AI利用時の著作権・個人情報・機密保持
プロンプト・入力データのリスク評価とルール策定
社内AI利用ガイドライン策定ワークショップ(雛形提供)
サンプルカリキュラム
1日速習
経営・管理職向け(6.5h)
午前
AIの事業インパクト/投資判断の考え方/成功・失敗パターン
午後
自社のAIロードマップ作成演習/KPIとリスクの設計
成果物
部門別アクションプラン/社内説明用スライド
2日集中
実務者向け(各6.5h)
Day1
生成AIの安全運用/高品質プロンプト/文書・表・図の自動化
Day2
自社業務データを使った**“明日から回る”テンプレ設計**
成果物
標準プロンプト集/自動化シナリオ/検収チェック表
4週間ブートキャンプ
内製化(週1回×4+メンタリング)
週1回の集合研修+Slack伴走
RAG基礎→社内検索プロトタイプ→評価・運用へ
成果物
社内PoC/運用ガイド/移行計画
研修後に現場で期待できること
反復作業の20–40%を自動化
(議事録、要約、定型レポート ほか)
資料作成や調査のリードタイム短縮
(着手から初稿までの時間を半減目標)
部門横断の共通ルールでセキュアに活用
(事故を未然に抑止)
小さく作って大きく伸ばす改善サイクルが社内に定着
※効果は業務内容・体制により変動します。KPIは事前に合意し、月次レビューで開示します。
実施形式・対象・目安価格
形式
対面/オンライン/ハイブリッド
対象
経営層・管理職・ファンクション別(企画、営業、管理部門、IT・データ)
人数
10〜200名(大人数は講師増員・分科会対応)
言語
日本語(英語対応は個別相談)
価格目安(税別)
1日研修:280–360万円
2日研修:360–520万円
4週間伴走:630–1000万円
ガイドライン策定WS:320万円〜
※内容・人数・準備工数により変動。個別見積いたします。
AI 研修の進め(導入までの流れ)
(1)課題ヒアリング/スコープ定義
(2)現状診断
業務棚卸・リスク・ツール環境を短期レビュー
(3)設計
役割別カリキュラム/KPI/ガイドライン草案の提示
(4)実施
講義+演習+現場データのその場適用
(5)実装伴走
テンプレ化、RAG/自動化のPoC、移行計画
(6)定着化
運用ルール/ナレッジベース整備/月次レビュー
AI 研修で使用する主な ツール(例)
生成AI
ChatGPT、Claude、Gemini、Devin、D professions’ AI、ILLUVEO AI など
ドキュメント&コミュニケーション
Google Workspace、Microsoft 365、Notion、Slack
自動化
GAS / Apps Script、Power Automate
データ・分析
Python、R、Excel、BigQuery、Looker / Power BI
※特定ベンダーに依存せず、貴社環境で最適化します。
受講者向け配布物(例)
標準プロンプト集
(職種別/用途別)
リスクチェックリスト
(入力前・出力後)
成果物ルーブリック
(品質基準票)
社内AI利用ガイドライン雛形
(改変可)
業務自動化テンプレ
(GAS/Power Automate 例)
よくある質問(FAQ)
Q1. 研修だけで終わらせず、定着まで面倒を見てほしい。
A. 研修→実装→運用までの伴走パッケージをご用意。KPI設計と月次レビューで定着を支援します。
Q2. セキュリティや法務が不安。
A. ガバナンス設計(権限・ログ・データ持ち出し制御)と法務観点(著作権・個人情報・機密)のレクチャー+社内ルール雛形を提供します。NDA対応可。
Q3. 自社データは扱えますか?
A. 原則、匿名化・サンプル化したデータで実施。必要に応じて貴社環境内での演習運用に切替えます。
Q4. レベル差が大きいのですが?
A. 事前のスキル簡易診断で受講者層を把握し、クラス分け・補講で調整します。
Q5. まずは一部門で試し、全社展開したい。
A. 10–30名のパイロット→標準テンプレ確立→段階展開の設計が可能です。
Q6. 役員向けブリーフィングは可能?
A. 60–90分のエグゼクティブ向けセッションをご用意。投資判断に必要な観点を厳選して共有します。
成果測定(例)
時間短縮
対象業務の平均作業時間(前後比較)
自動化本数
テンプレ/シナリオの運用件数
品質指標
一次成果物の正確性・再現性・レビュー修正率
定着度
部門利用率、ナレッジ投稿数、NPS
事前準備
貴社にお願いしたいこと
受講者リスト・職種/業務の簡易棚卸
使用ツール・制約の共有(クラウド/オンプレ/利用可否)
事前アンケートの社内周知
会社情報
株式会社Dプロフェッションズ
企業・法人向けAI研修、個人向けAI研修講座、AGI・AI戦略、AI広告、AI SEO、データ科学に基づく動画・映像制作・映画制作、AIアプリケーションの開発、統計学・機械学習・データ分析技術に基づく広告結果検証・改善提案、広告戦略の立案と実行・広告運用代行、AI導入支援、AX(AI Transformation)/DX支援、デジタルマーケティング、映像・ブランデッドコンテンツ制作、専門性の高いデジタルメディア制作 ほか。